2013年01月31日
釣り仲間に感謝!


さてさて、新規ポイントが調子が良いので、またまた行ってまいりました。
とりあえず、11本!
数打てば当たる!
そこそこサイズを一本キャッチする事が出来ました!
数やサイズにもこだわるのも、良いが
やっぱり釣り仲間と歩き回り新たなポイントを見つけた時は、最高に気分が良いものですなぁ〜
いつもの数倍テンションがあがる!
スキンヘッドさんの情報のおかげです
そんな会あって、大事にしたいポイントが、また一つ増えました。
釣り仲間に感謝!

にほんブログ村
2013年01月31日
名港 泥シ〜70!


はい〓熊モンです。
本日、クロ助さんからメジャーのプレゼントを頂きましたので、短時間ですが入魂の儀式に行ってまいりました。
名港の儀式には、まあまあのサイズ70UPで入魂出来ましたぜぇ〜
クロ助様〓あざっす。
明日も仕事だ〓寝るとするか〓

にほんブログ村
2013年01月29日
一時間で8本キャッチ‼
俺の名は、スキンヘッド
昨晩10〜11時でサクッと8本キャッチしたぜぇ~
ダメージが大きい個体はちゃんと美味しいく頂くぜぇ~
はい
そんなこったで、釣り仲間のスキンヘッドさんの釣果です。
アベレージが小さい群れから60センチサクッと狩るあたり、ただ者ではないですね
男前の釣果写メあざっす

にほんブログ村
2013年01月28日
泥シ〜バス!二桁


俺の名は、ホゲモン
こんな俺でも、釣る時は釣るぜぇ~
新規開拓ポイントで40〜60センチ、しかもメタボちゃんばかりのボコボコは、シビレるぜぇ~
オイラは590円のルアーで17本ぐらいは釣ったぜぇ~
ホゲモン何て、言わせねぇ~よ♪
後から、合流したにもかかわらず、
岡氏は、サクッと12本!流石っす
しかも、60のメタボはロッド、ブチ曲がってましたね!
イグジスト入魂!おめでとうございます
スキンヘッドさんは、ソリッドだった為、ポイントまで飛距離が足り無いなかで5本キャッチは凄いっす
久しぶりに楽しめた調査でしたね
また、よろしくお願いします。
追伸
私は、知っている!
スキンヘッドさんが菅釣りにハマっている事を。

にほんブログ村
2013年01月20日
人生初のリールメンテ!
さてさて、愛用のスコーピオン1500のクラッチが、またまた潰れたので
めんどくせ~けど、メンテに挑戦してみる事に
毎回、クロ助に頼むのも気がひけるので(笑)
原因は、ハンドルの緩みかと?
以外に開けてみると、単純な作りですなぁ~
プラモデル作れない不器用な自分でも、問題ない範囲内
洗浄しグリス、オイルを塗りたくって
組み直して
ハンドルのゴールドのナットをガッチリ締め直して
はい!完成‼
クラッチも問題ない
いつもと何ら変わりない巻き心地たが
リールに対する気持ちが変わるぜぇ~
コレで、デカロック狩れれば言うことないけど!

にほんブログ村
2013年01月16日
名港ホゲリング♪

さてさて、久しぶりにブログ更新したいと思います♥
毎年、この時期からシャローエリアに
産卵に来るであろう~ビックママを
狩に名港に一人さみしく行ってきました!
前日の雨の影響もあり、濁りも適度に入り込んで期待大♪
このポイントは沖にブレイクがある為、15gのルアーをフルキャストして、やっとこショルダーに
ブレイクのトップ目指して、潮の流れの上からズルズルとサビいて砂ぼこりでアピールして行きつつ、扇状にまだ砂ぼこりが、残りつつあるラインを小刻みに打っていく、追尾して来ているだろうチヌに、誘いをかけるががアタックして来るのは、チーバスちゃんばかり(笑)
打開策として、リアクションで頑張ってみました。
ブレイクのトップに、直径50cm位の捨て石らしきモノが2.3個あるので、
根掛かり覚悟で、当て込んでリアクションで誘うも、コレまた、チーバスちゃんのアタリだけ
そんなこったで!
残るは、潮の動き出しのジアイを待つのみ!
ようやく潮が動き出したのにもかかわらず!
はい‼釣れません!
5時間ロッド振り回しましたが、ホゲでした…
まだ?ビックママ、ちと早いかもですなぁ~
ひそかに、短時間ですが、ロック調査しましたが、コレまたホゲでした
ロックスイーパーで入魂!抱いていたのですが…
あまかったです(笑)
片手間な釣りなってしまうので、次回もチヌゲー一本で行きたいと思います。
ホゲですが!何か?

にほんブログ村
2013年01月07日
根魚じゃないけど・・・・~クロ助釣行記~
本日、朝マズメ狙いで暗いうちから行ってきました。
今回はシーバス狙いばかりの人たち
熊モンと岡氏そして初顔合わせのスキンヘッドさん
と釣行してきました。
熊モンとぼくは早めに釣り場へ行ってロック開始。
毎度のことながら中々釣れません。
小さいアタリは数回あったんですけど、
ソレを獲る腕はぼくにはありません~。
ホゲる寸前でしたが何とか一匹だけ、
オートフッキングで釣れてくれた魚がいました。


掛かった瞬間にゴリ巻して一気に引き抜いたのですが、
目視するまで根魚(デカいヤツ)と思ってたのは内緒ですよ。
未だに魚が掛かっても何の魚かぼくはわかりません(笑)
とにかく厳しい中釣れてくれたのは感謝しないとね。
ちなみに他の人の釣果はぼくからは何も言えません。

にほんブログ村
今回はシーバス狙いばかりの人たち
熊モンと岡氏そして初顔合わせのスキンヘッドさん
と釣行してきました。
熊モンとぼくは早めに釣り場へ行ってロック開始。
毎度のことながら中々釣れません。
小さいアタリは数回あったんですけど、
ソレを獲る腕はぼくにはありません~。
ホゲる寸前でしたが何とか一匹だけ、
オートフッキングで釣れてくれた魚がいました。

掛かった瞬間にゴリ巻して一気に引き抜いたのですが、
目視するまで根魚(デカいヤツ)と思ってたのは内緒ですよ。
未だに魚が掛かっても何の魚かぼくはわかりません(笑)
とにかく厳しい中釣れてくれたのは感謝しないとね。
ちなみに他の人の釣果はぼくからは何も言えません。

にほんブログ村