2017年10月31日
でらくぅー野池40up

昼から野池へ。人が多いですね。
皆さんは、スピニングでフィネスかぁー
インサイドは叩かれてるだろ〜?から、池のど真中にフルキャスト!
はい!2投目40up、数投で30up追加。
くわえタバコしながら釣りしてたら僕には勝てんよ〜笑
マナーとかを、ブログで語るような可愛い事は僕には出来ないのであしからず。
バスプロ達の目線が痛いので15分で撤収。

にほんブログ村
2017年10月28日
撃沈の後で ~クロ助釣行記~
本日久々にガチロック行ってきました。
ホゲ散らかしたのでガチタックルのままですが
マゴチゲームに癒しを求めて第二ラウンドへ(笑)
この時期のマゴチは爆釣ってことはそうそうありませんが、
時合でチョイチョイ釣れてくれるので
パターンさえ把握できれば十分あそんでくれます。
釣り仲間から勧められたワームの↓で勝負。

早々にバイトがあり、鬼フッキング。


このワームの匂いからなのか
魚がワームを口に含む保持時間が長いので
久々に掛けた感満載のフッキングできました。
個人的にはなかなか良いモノかと。

K先輩もなかなかのマゴチを。
次はサイズか数に拘って釣行しましょう。
しかしロックゲームサボりすぎたかな。
また修行しないと。
-Kurosuke's Tackle Date-
・Rod: 【Abu Garcia】NRC-882EXH LIMITED MGS
・Reel: 【SHIMANO】ANTARES HG
・Line: 【YGK】G-soul SUPER JIGMAN X4 25lb
・Warm: 【PRO'SONE】DESTHADDER HOG 3"

にほんブログ村
ホゲ散らかしたのでガチタックルのままですが
マゴチゲームに癒しを求めて第二ラウンドへ(笑)
この時期のマゴチは爆釣ってことはそうそうありませんが、
時合でチョイチョイ釣れてくれるので
パターンさえ把握できれば十分あそんでくれます。
釣り仲間から勧められたワームの↓で勝負。
早々にバイトがあり、鬼フッキング。
このワームの匂いからなのか
魚がワームを口に含む保持時間が長いので
久々に掛けた感満載のフッキングできました。
個人的にはなかなか良いモノかと。
K先輩もなかなかのマゴチを。
次はサイズか数に拘って釣行しましょう。
しかしロックゲームサボりすぎたかな。
また修行しないと。
-Kurosuke's Tackle Date-
・Rod: 【Abu Garcia】NRC-882EXH LIMITED MGS
・Reel: 【SHIMANO】ANTARES HG
・Line: 【YGK】G-soul SUPER JIGMAN X4 25lb
・Warm: 【PRO'SONE】DESTHADDER HOG 3"

にほんブログ村
2017年10月27日
野池バス

朝と日中の気温差が激しいですね。
冬用の手袋に変えました。毎日の通勤の道具としてロードバイクを使ってる私にとっては辛い季節になってきました。
久しぶりに昨日の夕方野池へ。
野鳥カメラマンさんの横で…なんとか30up。

にほんブログ村
2017年10月26日
好調ですね~クロ助釣行記~
先ずはハゼから狙って行きます。
取り敢えずハゼ溜まりを探して
歩きながら。

なかなかサイズも上がってきて
20UPも数匹混じってきましたね。
本気でハゼ釣りは今季初なので
通常どれぐらいのサイズまで釣れるもんなのか、
今一わかりませんが個人的には20UPでも
十分な大きさですね。
まだまだいけそうです。
夕マズメからチヌ狙いに変更しましたが
ノーバイト。

代わりにマゴチが釣れてくれました。


これはこれで楽しめたので良しとします。
明日は久々にハードロック行ってきます。
-Kurosuke's Tackle Date-
・Rod :【XESTA】BLACK STAR S83
・Reel:【PENN】BATTLE2000
・Line:PE0.8

にほんブログ村
取り敢えずハゼ溜まりを探して
歩きながら。
なかなかサイズも上がってきて
20UPも数匹混じってきましたね。
本気でハゼ釣りは今季初なので
通常どれぐらいのサイズまで釣れるもんなのか、
今一わかりませんが個人的には20UPでも
十分な大きさですね。
まだまだいけそうです。
夕マズメからチヌ狙いに変更しましたが
ノーバイト。
代わりにマゴチが釣れてくれました。
これはこれで楽しめたので良しとします。
明日は久々にハードロック行ってきます。
-Kurosuke's Tackle Date-
・Rod :【XESTA】BLACK STAR S83
・Reel:【PENN】BATTLE2000
・Line:PE0.8

にほんブログ村
2017年10月21日
河口へ~クロ助釣行記~
仕事終わりに想定外のことが
起こりながらも何とか天気ももっていたので
少々強引に釣行しました。
NKさん、Suさんごめんなさい。
丁度干潮時だったので少しでも水のある所をと
ピンポイントでランガン。
バイトがあればそのPを集中的に狙って行きました。
小さなシーバスの溜まりを発見。


そこは人任せにして、
ぼくはチヌ狙いで。
デカいバイト共に一気に持って行ったので
テンションMAXで。



良型のマゴチ…。
うれしい魚ですが一応気持ちの上では
チヌ狙いだったので。
まだまだ五目釣り状態で迷走してます。
釣果が安定するのはもう少しかかるのかな。
まだまだシンドイ釣りが続きそうです。
-Kurosuke's Tackle Date-
・Rod :【XESTA】BLACK STAR S83
・Reel:【PENN】BATTLE2000
・Line:PE0.8

にほんブログ村
起こりながらも何とか天気ももっていたので
少々強引に釣行しました。
NKさん、Suさんごめんなさい。
丁度干潮時だったので少しでも水のある所をと
ピンポイントでランガン。
バイトがあればそのPを集中的に狙って行きました。
小さなシーバスの溜まりを発見。
そこは人任せにして、
ぼくはチヌ狙いで。
デカいバイト共に一気に持って行ったので
テンションMAXで。

良型のマゴチ…。
うれしい魚ですが一応気持ちの上では
チヌ狙いだったので。
まだまだ五目釣り状態で迷走してます。
釣果が安定するのはもう少しかかるのかな。
まだまだシンドイ釣りが続きそうです。
-Kurosuke's Tackle Date-
・Rod :【XESTA】BLACK STAR S83
・Reel:【PENN】BATTLE2000
・Line:PE0.8

にほんブログ村
2017年10月18日
WED,Oct 18 ~クロ助釣行記~
味を占めて本日もクロダイ狙いで行ってきましたが、
そう甘くなく撃沈。
雨降り後の名港、ベイトも流れてきており、
潮のタイミングも上々でしたが
チーバスとハゼ。



しばらくは同じパターンで攻めてみたいと思います。
-Kurosuke's Tackle Date-
・Rod :【XESTA】BLACK STAR S83
・Reel:【Daiwa】
・Line:PE0.6

にほんブログ村
そう甘くなく撃沈。
雨降り後の名港、ベイトも流れてきており、
潮のタイミングも上々でしたが
チーバスとハゼ。



しばらくは同じパターンで攻めてみたいと思います。
-Kurosuke's Tackle Date-
・Rod :【XESTA】BLACK STAR S83
・Reel:【Daiwa】
・Line:PE0.6

にほんブログ村
2017年10月17日
秋雨の候 ~クロ助釣行記~
秋雨前線の晴れ間、
少々強引に出撃してきました。
雨による濁りが吉と出るか凶とでるか
前回の釣行と同じパターンで攻めてみることに。
ハゼ臭いバイトが連発ですがスルーで。
細かく追従してくるバイトをフッキング。
首振ってます(笑)

50UPのマゴチでした。


次こそはと、同じパターンでランガン。
またもや同じ様なバイト。
今度は首を振らず泳いでくれてます。
ちょっと小振りですがキビレ。

個人的にはクロダイでもキビレでもとりあえずはOKです。

このパターンいつまで続くかな。
-Kurosuke's Tackle Date-
・Rod :【XESTA】BLACK STAR S83
・Reel:【Daiwa】
・Line:PE0.6

にほんブログ村
少々強引に出撃してきました。
雨による濁りが吉と出るか凶とでるか
前回の釣行と同じパターンで攻めてみることに。
ハゼ臭いバイトが連発ですがスルーで。
細かく追従してくるバイトをフッキング。
首振ってます(笑)
50UPのマゴチでした。
次こそはと、同じパターンでランガン。
またもや同じ様なバイト。
今度は首を振らず泳いでくれてます。
ちょっと小振りですがキビレ。
個人的にはクロダイでもキビレでもとりあえずはOKです。
このパターンいつまで続くかな。
-Kurosuke's Tackle Date-
・Rod :【XESTA】BLACK STAR S83
・Reel:【Daiwa】
・Line:PE0.6

にほんブログ村
2017年10月13日
名港ポテンシャル~クロ助釣行記~
明日から天気が微妙ということで、
少々強引に仕事を片付けK先輩とイシグロで待ち合わせ。
ソルト初心者のK先輩を釣らせるべく
ジグヘッド等を準備し名港へ。
名港を堪能して頂く為駆け足で。
先ずはお馴染みのハゼ。

このポイントはとにかくアベレージが良く釣りやすいポイント。
ぼくの腕では1束は無理ですが良型連発です。
K先輩はまさかのTULALAロッドでハゼ釣り(笑)
その後夕マズメ、ローリングベイトで五目釣り。
マゴチやクロダイがバイトしてくれました。



日が落ちてからは本日本命メバリング。
取り敢えず釣って頂くべく一級Pを選択。
カサゴ、ムラソイはちっさなシーバスはポコポコと釣れ
活性は良くなかったもののやる気のあるメバルは良型。

メバルは数は控えめだったものの、
短時間ながらK先輩も初メバルで20UPを掛けており
メバリングを楽しんで頂けた様です。
次回は魚種を絞ってじっくり狙って行きたいですね。
-Kurosuke's Tackle Date-
・Rod :【Daiwa】月下美人76UL-S
・Rod :【XESTA】BLACK STAR S83
・Reel:【Daiwa】
・Line:PE0.4

にほんブログ村
少々強引に仕事を片付けK先輩とイシグロで待ち合わせ。
ソルト初心者のK先輩を釣らせるべく
ジグヘッド等を準備し名港へ。
名港を堪能して頂く為駆け足で。
先ずはお馴染みのハゼ。

このポイントはとにかくアベレージが良く釣りやすいポイント。
ぼくの腕では1束は無理ですが良型連発です。
K先輩はまさかのTULALAロッドでハゼ釣り(笑)
その後夕マズメ、ローリングベイトで五目釣り。
マゴチやクロダイがバイトしてくれました。



日が落ちてからは本日本命メバリング。
取り敢えず釣って頂くべく一級Pを選択。
カサゴ、ムラソイはちっさなシーバスはポコポコと釣れ
活性は良くなかったもののやる気のあるメバルは良型。

メバルは数は控えめだったものの、
短時間ながらK先輩も初メバルで20UPを掛けており
メバリングを楽しんで頂けた様です。
次回は魚種を絞ってじっくり狙って行きたいですね。
-Kurosuke's Tackle Date-
・Rod :【Daiwa】月下美人76UL-S
・Rod :【XESTA】BLACK STAR S83
・Reel:【Daiwa】
・Line:PE0.4

にほんブログ村
2017年10月08日
名港メバル SAT,Oct 7~クロ助釣行記~
今日はSuさんとご一緒してメバル狙い。
とりあえず四日市方面から攻めてみることに。
実績ポイントなので居るには居るんでしょうが、
腕なのか潮のタイミングなのか道具なのか
メバルはなかなか難しい状況。

取り敢えず長居はせずにドンドン移動。
結局名古屋港で落ち着くことに。
他のアングラーの
宴の後のポイントへIN。
スレ散らかされてるでしょうが、
ちょっとした変化で何とか活性が上がってくれればと。

祈りが通じたのか、爆釣とまでいかないまでも
アベレージ20弱のメバルの活性UP


ぼくは大した釣果ではありませんでしたが、
Suさんはソコソコ釣ってた様で何より。
次回はもう少し計画立てての釣行にしましょう。
-Kurosuke's Tackle Date-
・Rod :【Daiwa】月下美人76UL-S
・Rod :【XESTA】BLACK STAR S83
・Reel:【Daiwa】
・Line:PE0.4

にほんブログ村
とりあえず四日市方面から攻めてみることに。
実績ポイントなので居るには居るんでしょうが、
腕なのか潮のタイミングなのか道具なのか
メバルはなかなか難しい状況。
取り敢えず長居はせずにドンドン移動。
結局名古屋港で落ち着くことに。
他のアングラーの
宴の後のポイントへIN。
スレ散らかされてるでしょうが、
ちょっとした変化で何とか活性が上がってくれればと。
祈りが通じたのか、爆釣とまでいかないまでも
アベレージ20弱のメバルの活性UP
ぼくは大した釣果ではありませんでしたが、
Suさんはソコソコ釣ってた様で何より。
次回はもう少し計画立てての釣行にしましょう。
-Kurosuke's Tackle Date-
・Rod :【Daiwa】月下美人76UL-S
・Rod :【XESTA】BLACK STAR S83
・Reel:【Daiwa】
・Line:PE0.4

にほんブログ村