2014年07月30日
オデコ喰らいましたよ〜クロ助釣行記〜
本日は沖堤へ行ってきました。
メンバーは
豆ぞうさん、イシタカくんと
チーム魚屋さんのメンバーです〜。

まあ、いつも通りですが、
厳し過ぎでお手上げでした〜。
今日の釣果はコイツ。

リベンジはしませんが、
また、活性がイイ時に
お土産確保しに行きたいですな〜。
皆さんお疲れ様でした。
メンバーは
豆ぞうさん、イシタカくんと
チーム魚屋さんのメンバーです〜。

まあ、いつも通りですが、
厳し過ぎでお手上げでした〜。
今日の釣果はコイツ。

リベンジはしませんが、
また、活性がイイ時に
お土産確保しに行きたいですな〜。
皆さんお疲れ様でした。

にほんブログ村
2014年07月25日
旬の食材調達へ〜クロ助釣行記〜
パソコンが入院中の為
スマホから。
実家から両親が遊びに
来ているので、
親子三代で沖釣りへ。

狙いはイサキですが、
チビサバの襲来もあり中々
楽には行きません。
ウチの長男はサバの猛攻に
喜んでおりましたが(笑)


何とかお土産確保
できましたが、正直サビキ五目
状態で、イサキ、カサゴ、ベラ、フグ、アジ、ウマヅラ、イワシ
何でもありでした。
ぼく的には初でしたが、
42cmのホウボウ
コレが一番引きましたよ〜。

結果楽しんで貰えたみたいだから
良かったかなー。
スマホから。
実家から両親が遊びに
来ているので、
親子三代で沖釣りへ。

狙いはイサキですが、
チビサバの襲来もあり中々
楽には行きません。
ウチの長男はサバの猛攻に
喜んでおりましたが(笑)


何とかお土産確保
できましたが、正直サビキ五目
状態で、イサキ、カサゴ、ベラ、フグ、アジ、ウマヅラ、イワシ
何でもありでした。
ぼく的には初でしたが、
42cmのホウボウ
コレが一番引きましたよ〜。

結果楽しんで貰えたみたいだから
良かったかなー。

にほんブログ村
2014年07月23日
湾奥岸ジギ
はい!
岡氏の岸ジギ釣果だぜ!
ぶん投げるだけがジクじゃないぜ!
水深のない伊勢湾では、余りメジャーな釣り方ではないですが、この方はサクっと釣っちゃんですよ〜
流石!フィネリマイスターw

にほんブログ村
2014年07月23日
ミニ四駆



ども!釣りどころじゃないですわぁ~
会社でミニ四駆同好会のお誘いをいただきましたので…
ん~懐かしい!
金でモノを言わせる大人の趣味が多い中!
ミニ四駆だったら富裕層の方々に僕でも対等に戦えるぜwww
集中! 僕は! 速い!
目指すは!ピストンカップ‼

にほんブログ村
2014年07月17日
河口から50km、岐阜市内でシーバス64センチ
サツキシーズン終了とか耳にしますが、この方には関係ない!ストイックに長良に通い詰めロッドを振り下ろす
!
長良で始まり、長良で終わる!
そんな彼だからこそ、河口から50kmの岐阜市内で64センチのシーバスを釣りあげる事が出来る!
しかも、今年2本目!
まさに!これこそ、清流鱸ですわぁ~
ユグモンさん!あっぱれ‼

にほんブログ村
2014年07月17日
片口鰯入って来ましたね〜♪


嫁さんから、仕事中に入電!
嫁) ちょっと!魚が床に落ちてる!
気持ち悪いからどうにかしてよ〜
俺) 急いで水槽に入れてくれ!
嫁) 気持ち悪いからやだ!
俺) いいから、頼む!軍手使って持てば大丈夫だから…
嫁) やだー、死んでるよ!
俺) 頼む!水槽から出ても30分は生きるから!
水槽に入た時は少し泳いでいたらしいが、ワイルド コンギスク35センチ☆になってしまった…
蓋はしっかりしてあったが、水深45センチある為か、踏ん張る力が強く蓋を吹き飛ばし、飛び出してしまったのか?
飼育者として失格だ…
とりあえず、2ℓペットボトル4本で重しをしたが、エンドリ達も注意が必要だ!
120センチ水槽、必要なのか?
今の水槽でさえ100キロ以上あるのに…
家の底!抜けるなwww
もう〜古代魚の事で頭いっぱいですわぁ〜
話しが長くなりそうなので…
はい!
そんなこったで、岡氏の釣果です!
シーバス戻ってきた感じですね、片口鰯が入ってきたそうです!
これからが、楽しみですなぁ〜

にほんブログ村
2014年07月15日
ホゲ回避も微妙~クロ助釣行記~
本日は
豆ぞうさん、マリーナさん、イシタカくん
それとボクの4人での釣行です。
第一ラウンド
三河方面未知のP
ホゲ 以上
第二ラウンド
豆ぞうさん、イシタカくんとボク
何とかホゲ回避しないとね~。
現地到着後、
豆ぞうさんは一人別行動。
Pフィネスでランガンです。
釣果は豆ぞうさんのブログで。
ボクとイシタカくんは
ハードタックルで勝負~。
ド干潮でのスタートでしたが
何とか数匹釣れましたよ。
コレが微妙ですがMAXでしたよ。

あまりにも釣れないので
直リグで直接穴に落とし込んで
引きずりだしてやりましたよ。
近くで釣っていたイシタカくんも
タイムアップ前に
やたら体高のあるムラソイ
釣ってましたよ~。

いつも通り厳しい釣行でしたが
楽しかったです。
また行きましょう~。
オマケ


豆ぞうさん、マリーナさん、イシタカくん
それとボクの4人での釣行です。
第一ラウンド
三河方面未知のP
ホゲ 以上
第二ラウンド
豆ぞうさん、イシタカくんとボク
何とかホゲ回避しないとね~。
現地到着後、
豆ぞうさんは一人別行動。
Pフィネスでランガンです。
釣果は豆ぞうさんのブログで。
ボクとイシタカくんは
ハードタックルで勝負~。
ド干潮でのスタートでしたが
何とか数匹釣れましたよ。
コレが微妙ですがMAXでしたよ。
あまりにも釣れないので
直リグで直接穴に落とし込んで
引きずりだしてやりましたよ。
近くで釣っていたイシタカくんも
タイムアップ前に
やたら体高のあるムラソイ
釣ってましたよ~。
いつも通り厳しい釣行でしたが
楽しかったです。
また行きましょう~。
オマケ

にほんブログ村
2014年07月01日
知多半島撃ち捲りましたよ~クロ助釣行記~
朝一から
豆ぞうさんと
行ってきましたよ~。
毎度の事ですが、
楽な釣りにはなりませんな。
開始早々
アタリがありましたが、
大至急潜られてOUT。
豆ぞうさんは
一発目のデカいアタリ
確実にとられてました。

ココから
集中してみましたが、
このサイズがMAXでした~。

微妙なサイズですが、
せっかくなので撮影(笑)

デカい方が豆ぞうさんのです。
この他もチビタケノコやメバル等
もでましたよ~。
第2ラウンドは
諸事情により早々に
撤収しましたよ(笑)
豆ぞうさんナップ流石です。
また、お願いします~。
豆ぞうさんと
行ってきましたよ~。
毎度の事ですが、
楽な釣りにはなりませんな。
開始早々
アタリがありましたが、
大至急潜られてOUT。
豆ぞうさんは
一発目のデカいアタリ
確実にとられてました。

ココから
集中してみましたが、
このサイズがMAXでした~。
微妙なサイズですが、
せっかくなので撮影(笑)
デカい方が豆ぞうさんのです。
この他もチビタケノコやメバル等
もでましたよ~。
第2ラウンドは
諸事情により早々に
撤収しましたよ(笑)
豆ぞうさんナップ流石です。
また、お願いします~。

にほんブログ村